GMS で作成されるゲームは最低限1つの「ルーム」が必要となります。このルームとはなんなのかについて。

    GMStudio_1.4_resources_tree_room_screenshot

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゲーム作成ツールが世の中には数多あるのですが、GM:Studio と呼び方が違うだけでルームに似た概念は共通して存在します。例えば Clickteam の Fusion シリーズとかは 「フレーム(Frame)」、Scirra の Construct2 は 「レイアウト(Layout)」、Unity や UE4 では「シーン(Scene/あるいはレベル)」と呼ばれています。

ルームとは

例えとしては演劇の舞台(ステージ)のような「物を見せるための場」的な仮想的空間です。

ルームにはオブジェクトのインスタンスを配置するのですが、ルームが舞台ならそこに配置されるインスタンスを役者(Actor/アクター)に例えたりもします。

舞台を舞台として見せるためには役者だけではなく舞台背景・小物や音楽・照明といった演出も必要で、それらはリソースツリーに集約され舞台で活用されることを待っているというわけです。

ルームには専用の「ルームエディタ」が付属し、ルームエディタからオブジェクトや背景といったリソースをインスタンスとして追加できます。

ルームエディタとは

インスタンスの配置状態を視覚的に確認できるのがルームエディタの特徴で、効率的に配置するためのグリッドとスナップ機能も付いています。

ルームエディタはインスタンスの重なり(depth)を確認したり、背景や障害物の位置を確認したり、ゲームデザインに重要なサンドボックス(sandbox/箱庭)的役割を担います。

伝統的にこの手の設計を担うエディタはレベルエディタとも呼ばれています。

    GMStudio_1.4_room_editor_settings_screenshot

ROOM では Properties からウィンドウサイズや描画更新スピード(speed)など、ゲーム動作の根幹をなす各種設定も行います。

    GMStudio_1.4_room_properties_tabs_screenshot

次のページへ

“超”初心者用チュートリアル:記事一覧

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

WordPress › Error

There has been a critical error on this website.

Learn more about troubleshooting WordPress.