このエントリーをはてなブックマークに追加

物理動作、physics、Box2D

GMS のユーザが Box2D を使った物理動作を作る場合に一番最初に見るべきページ。
Physics In GameMaker: Studio – Part 1
Physics In GameMaker: Studio – Part 2
Physics In GameMaker: Studio – Part 3

Physics Functions

物理エンジンについて(Game Maker まとめ Wiki内記事)

GMS では 2D 用物理の動作シミュレータに Box2D を採用しています。

2D 専用物理エンジン ” Box2D ” とは

ブリザード・エンターテインメントのプログラマ Erin Catto によって VC++ で作られたライブラリで、GDC 2006 に「 Box2D Lite 」がデモ版として初めて公開された後、2007 年に Sourceforge でオープンソースとして正式公開されました。

翌 2008 年の IGF ( Independent Games Festival )グランプリ受賞作でもある「 Crayon Physics Deluxe 」をはじめ多数商業作品でも利用されています。スマートフォンで大ヒットした有名ゲーム「 Angry Birds 」にも Box2D が利用されています。


Box2Dを使った戦車の動作デモ

物体の動きを簡易再現するシミュレータで、与えられたパラメータ(質量・速度・摩擦)から現象を擬似的に再現します。パラメータの指定には MKSmeters-kilograms-seconds /メートル、キログラム、秒)が使用され、シミュレーション精度はオブジェクトサイズが約 0.1 〜 10 メートル、このサイズのオブジェクトを比較的狭い有効範囲内で動作させる想定で作られています。

オープンソースプロジェクトとして zlib ライセンスで公開されているため誰でも自由に利用することができます。これまで多くのプラットフォームへ移植されてきた実績があります。

  • Flash
  • Java
  • C#
  • Python
  • Delphi
  • Javascript
  • BlackBerry adaption
  • Tizen

ゲーム用途では二次元物理エンジンとして定番。考え方の基本は剛体( Rigid body )で、剛体の概念を学ぶと Box2D の動作概念も頭に入りやすくなります。

参考:A 2D Physics Engine for Games:Box2D.org

参考:Box2D ドキュメント

次のページへ

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *