当初からの予定通り最安優待アップグレードを終了し、2015 年からは通常アップグレード価格へと改訂されます。
参考( CTフォーラム ):Multimedia Fusion 2.0 final upgrade blow out sale!
現在は優待アップグレードを利用した場合
- Multimedia Fusion 2.0 から Fusion 2.5 へのアップグレードは 25 ユーロ
- Multimedia Fusion 2.0 Dev から Fusion 2.5 Dev へ、25 ユーロ
2014 年 11 月 05 日のレートだと 1 ユーロ = 143.12 円なので MMF2 ユーザは CF25 へ優待価格だと 3578 円でアップグレードが実現できます。
おさらい
MMF2 と CF25 の違いは色々あるですが、一番大きな特徴は Box2D を利用した物理動作である「 Physics 」の実装、ハードウェアアクセラレーション( HWA )の標準機能化、そしてオブジェクトインスタンスに対するループ処理として「 OnEach ( エクステンションの ForEach を標準機能化)」などを挙げることができます。
各エディタなど基本的な操作性は MMF2 と共通していますが、CF25 以降に加えられた改良や改善によって、効率的な開発をサポートするツールとして一層の洗練がなされています。
CF25 体験版は HTML5 出力に特化したフリー版として現在公開中。STEAM から購入可能な STEAM 版もあります。
各種エクスポータも出揃い、モバイル OS は「アンドロイド ( Android )」と「 iOS 」が人気。ブラウザ用のエクスポータとして SWF と HTML5 が発売中です。
MMF2 用として過去に購入されたエクスポータは CF25 でもそのまま引き継いだ利用が可能。MMF2 を残したままの環境に CF25 をインストールして両方共利用することができます。
フリー版ダウンロード:Clickteam - Clickteam Fusion 2.5 Free Edition.
関連:Clickteam Fusion2.5 の新機能について | CF2.5 ガイド. 関連:Physics / Box2D について | CF2.5 ガイド. 関連:HWA / ハードウェアアクセラレーション機能 | CF2.5 ガイド. 関連:Valve/STEAM 版:バルブ/スチーム版 Clickteam Fusion 2.5 ガイド. 関連:CF2.5 の Exporter (エクスポータ)とは何かについて | CF2.5 ガイド. 関連:(討論)エクスポータ/Flash と HTML5 はどちらが良いの? | CF2.5 ガイド. 関連:Clickteam Fusion 2.5 (クリックチームフュージョン 2.5 ) のフリー版が登場 | CF2.5 ガイド.
日本語環境で使う場合の制限とかは?
本体に関しては特にねーな。
MMF2 の頃はユニコードアプリではなかったため本体機能にも文字コード絡みの動作制限はあったけど( HWA など)、CF25 では本体とエクステンションの SDK レベルで完全なユニコード対応がなされているため、文字コード絡みの動作制限は無くなっています。
だけどどうしても起こりがちなトラブルとしてフォルダ名、ファイル名などに日本語を使うとエクステンションとかエクスポータで躓く可能性。エクスポータは Clickteam が対応できるのでバグの場合は報告すれば対応してもらえるですが、MMF2 の頃から利用されていてその後 CF25 でも使われているサードパーティ製エクステンションなんかはバグではなく仕様としてマルチバイトを扱うよう設計がされておらず、このため文字コード絡みのトラブルを残しています。
サードパーティ製の場合、本家がソースコードを管理しているもの以外エクステンション開発者本人にしか治せないので、エクステンションを利用した場合の文字コード(日本語)関連トラブルは不具合報告が解決されないまま積み上がってきています。
あるいは標準機能に近いエクステンションでも文字コード絡みに不具合を残すものがあって、例えば「 String tokenizer 」とか「 String Parser 2 」などはサードパーティ製だけど各エクスポータでの出力にも対応していて、じゃあ実際に HTML5 や SWF で出力する場合は日本語も問題なく扱えるのだけど、PC 用としてビルドした場合は両方共マルチバイトに対応できていません。このようなケースがあります。